神奈川県のくらし安全交通課の方に来ていただき、防犯安全教室を行いました。防犯についてのお話を聞き、クイズに答えたり、代表の子が実際に悪い人から逃げる練習もしました。子どもたちは真剣に対応して、見ている子も一緒に防犯について学びました。
保護者の会と共催で「ふれあい移動動物園」を開催しました。
ポニー、ひつじ、ヤギ、あひる、チャボ、ひよこ、ウサギ、モルモットなどたくさんの動物が来て、野菜をあげたり抱っこしたりとたくさんふれ合うことができ、とても貴重な体験となりました。
1月12日(金)地震避難訓練を行いました。今回は13時に地震が起きた想定で、教室で給食を食べていたり園庭で遊んでいたりと、本当の地震に近い訓練でした。子どもたちは「だんごむし」の姿勢で頭を守り、ちびっこ広場に移動するときには、年長組さんは小さい組のお友だちと手をつないで上手に避難していました。
令和6年(2024年)がスタートしました。3学期は2ケ月半程ですが、地震避難訓練、移動動物園、防犯安全教室、豆まき、お店やさんごっこ、人形劇鑑賞、お別れ遠足、ドッジボール大会、年長さんを送る会、卒園式など、行事が盛りだくさんです。1年のまとめの学期として、たくさんの思い出づくりができればと思います。